明日発売の月刊「ファクタ」(The Facta)9月号も注目記事のオンパレード。タイトルの記事(p24~)はDMM.com証券(旧 SVC證券)の話題。
レバレッジ規制について触れているだけでなく、アダルトビデオやパチンコ、渋谷~六本木系のネットバブルに酔いしれたITもどき企業への皮肉や偏見を込めた記事は一読の価値あり。但し、シグマゲイン(元大証2部上場、SVC證券の親会社)からDMM.com(“類似サイト”DMM.co.jpも運営!)への営業譲渡の荒波のなかで“雇われ社長”であり続ける谷川龍二氏はFX業界を熟知したちゃんとした方です。それも触れてあげないと可哀そう。
その他、昨日ブログでも触れた「中国バブル『一寸先は闇』の兆候」、更には時節柄「民主党ネタ」が多く、読み応え十分です(「民主党がフタする『NTT組織再編』」、「危うい鳩山政権『5原則』」、「鳩山『おぼ坊っちゃま宰相』の真贋」・・・)。
2009年8月19日水曜日
2009年8月18日火曜日
2009年8月17日月曜日
必読!?週刊「東洋経済」
何となく沸点に近い予兆が見られるお盆前後の相場。さて、これからどうなる?ということで、最新号の週刊東洋経済で網羅的に判り易く特集が組まれております。
為替がらみでは、やはりFXとレバレッジ規制のことが記事になっています。とても良く取材されていると感心しました。必読です。
東洋経済新報社からは一銭も頂いておりません。私はアフィリエートのパートナーではございません。
為替がらみでは、やはりFXとレバレッジ規制のことが記事になっています。とても良く取材されていると感心しました。必読です。
東洋経済新報社からは一銭も頂いておりません。私はアフィリエートのパートナーではございません。
2009年8月13日木曜日
日経CNB生出演⇒ホームページを更新
お待たせしました(!?)。先々週、日経CNBCに生出演したときの内容をフェニックス証券の新ホームページからオン・デマンドでお楽しみいただけるようになりました。
http://phxs.jp/
前回(初回)出演時の内容も同じようにご覧いただけます。こちらは、相場予想としては1月から3月までは当たっていましたが、今となっては外れています(汗)。
http://phxs.jp/
それと、1月は汗をかきましたが、7月(偶然にも、レバレッジ規制のパブコメ公表日!!)は汗をかかずにすみました。
お話ししきれなかったところはコチラ。
http://phxs.jp/
前回(初回)出演時の内容も同じようにご覧いただけます。こちらは、相場予想としては1月から3月までは当たっていましたが、今となっては外れています(汗)。
http://phxs.jp/
それと、1月は汗をかきましたが、7月(偶然にも、レバレッジ規制のパブコメ公表日!!)は汗をかかずにすみました。
お話ししきれなかったところはコチラ。
登録:
投稿 (Atom)