CNETJapanにおける杉原剛氏の論稿
競合しつつも親和性の高いGoogleとFacebook--「SMX Advanced Seattle 2011」参加レポート
のなかで、Facebookの「いいね!」機能のGoogle版であるGoogle+1機能の開発担当者の言葉が紹介されています。
曰く、「オンライン上の90%の消費者は、知り合いからのおすすめを信頼する。」
また、「コンバージョンの71%はオンラインでのレビューが理由で発生する。」
なるほどです。日本においてだけはグーグルをブログのプラットフォームにするひとが少ない中で敢えてグーグルを選んだわたしの役特があるのかどうか色々と試してみようと思います。それとわたしが属しているFX業界でいまホットな話題がアフィリエート広告規制。「金融商品」においては「いいね!」をおカネで買ってはいけなくなると思うのですがどうでしょう?
2011年7月5日火曜日
2011年6月23日木曜日
本日のイチ押しブログ
まずは、ドイツ文学翻訳家・口承文芸評論家の池田香代子さんのブログ
政治家への幻想が霧散した 福田さんと菅さん
福田康夫元首相(≒自民党総裁)については、見事にちょうど3年前、やはり東北地方で起きた大地震の直後のわたくしのブログを参考文献として再掲させてください。二世議員、世襲政治家のなかで例外的に評価していた内容です。
人命は地球より重い
もうひとつの参考文献は、何故こうも日本だけ、過半の首相が1年前後という短命で任期(≒人気!?)を失うのか・・・その黒幕について考察したブログがこちら。
泣いた赤鬼と椿姫と小沢一郎
小沢一郎氏以上に、福田康夫氏のほうが、椿姫的な意味の犠牲者、ただ「あなたとは違うんです」と逆上した以外は、本当の辞職理由を胸中に秘めていたわけです。
イチ押しブログのもうひとつは、元岩波映画製作所のフリージャーナリスト田原総一郎氏の
「市民運動の論理」を強める菅首相の狙いは「8月の暑い日」
最後に、、、わたしは菅政権は、過去の反米政権と異なり、必ずしも短命には終わらない可能性があると考えています。日中国交正常化から第七艦隊発言や普天間基地移転問題などの外交軍事、郵貯簡保から邦銀の不良債権処理や保険分野の開放問題など金融経済、どこをとっても米国の尻尾を踏んだリーダーたちはほぼ例外なく、それも或る意味「静かに」、消されてきた我が国戦後政治史のなかで、米国自身の変調、つまり金融機関がグローバルスタンダードを押し付けられなくなってきていることや、イラン・イラク・パキスタン・アフガニスタン外交が制御不能に陥っていること、そして一番肝心のエネルギー問題では、米国=原発とも言えず、米国=石油とも言えなくなってきている点などを注目すべきです。
ただし、もしも菅首相が「地熱だけで我が国のエネルギーを100%自給させる」とでも発言したら、過去の短命政権同様、すぐに、静かに、消されるでしょう。しかし、それほどおバカではないと思います。
政治家への幻想が霧散した 福田さんと菅さん
福田康夫元首相(≒自民党総裁)については、見事にちょうど3年前、やはり東北地方で起きた大地震の直後のわたくしのブログを参考文献として再掲させてください。二世議員、世襲政治家のなかで例外的に評価していた内容です。
人命は地球より重い
もうひとつの参考文献は、何故こうも日本だけ、過半の首相が1年前後という短命で任期(≒人気!?)を失うのか・・・その黒幕について考察したブログがこちら。
泣いた赤鬼と椿姫と小沢一郎
小沢一郎氏以上に、福田康夫氏のほうが、椿姫的な意味の犠牲者、ただ「あなたとは違うんです」と逆上した以外は、本当の辞職理由を胸中に秘めていたわけです。
イチ押しブログのもうひとつは、元岩波映画製作所のフリージャーナリスト田原総一郎氏の
「市民運動の論理」を強める菅首相の狙いは「8月の暑い日」
最後に、、、わたしは菅政権は、過去の反米政権と異なり、必ずしも短命には終わらない可能性があると考えています。日中国交正常化から第七艦隊発言や普天間基地移転問題などの外交軍事、郵貯簡保から邦銀の不良債権処理や保険分野の開放問題など金融経済、どこをとっても米国の尻尾を踏んだリーダーたちはほぼ例外なく、それも或る意味「静かに」、消されてきた我が国戦後政治史のなかで、米国自身の変調、つまり金融機関がグローバルスタンダードを押し付けられなくなってきていることや、イラン・イラク・パキスタン・アフガニスタン外交が制御不能に陥っていること、そして一番肝心のエネルギー問題では、米国=原発とも言えず、米国=石油とも言えなくなってきている点などを注目すべきです。
ただし、もしも菅首相が「地熱だけで我が国のエネルギーを100%自給させる」とでも発言したら、過去の短命政権同様、すぐに、静かに、消されるでしょう。しかし、それほどおバカではないと思います。
2011年6月20日月曜日
江戸川橋の由来とカルパッチョの語源
生肉や生魚の料理を総称してイタリア語ではカルパッチョと言うと思い込んでいましたが、その語源が、ベネチア派の画家の名前であることを数時間前に知りました。
http://gogen-allguide.com/ka/carpaccio.html
多くのカクテルがイタリア人画家の名前を冠していますが、桃とスプマンテから造られるベッリーニも、カルパッチョ同様、ベネチア派の画家から取られており、いずれも名付け親はベネチアの有名なハリーズバーだそうです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Harry%27s_Bar_(Venice)
語源というのは実に面白いものですね。先週末土曜日のテレビ東京の「出没!アド街ック天国」は、江戸川橋がテーマでした。河川法が施行されるまでは、神田川の一部が江戸川と呼ばれていたこと。現在その名を唯一残す江戸川橋付近で、上下水道が分けられていたこと。それゆえに、その高台の椿山荘のあたりの地名が「関口」となっていること、神田上水と(同じく文京区の地名である)水道(橋)との関連などなど、たいへん勉強になりました。
さて、江戸川橋と言えば、7/25(月)開催予定のフェニックス証券第二回チャリティオペラコンサートの会場である「絵空箱」。同番組の25位で“地味に”紹介されておりました。
いま、「絵空箱」のホームページを拝見すると、中でのパフォーマンスの様子がアップされています。
絵空箱冩眞館
そして、花より団子、オペラより飲食とおっしゃる方々も大勢いらっしゃると思いますので、「絵空箱」のドリンクメニューとフードメニューを。カルパッチョやベッリーニがあるかどうか、どうぞご自身の目でご確認なさってください。
なお、7/25(月)の演目に、ベッリーニはございませんが、かわりにドニゼッティがございます。どうかお楽しみください。
http://gogen-allguide.com/ka/carpaccio.html
多くのカクテルがイタリア人画家の名前を冠していますが、桃とスプマンテから造られるベッリーニも、カルパッチョ同様、ベネチア派の画家から取られており、いずれも名付け親はベネチアの有名なハリーズバーだそうです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Harry%27s_Bar_(Venice)
語源というのは実に面白いものですね。先週末土曜日のテレビ東京の「出没!アド街ック天国」は、江戸川橋がテーマでした。河川法が施行されるまでは、神田川の一部が江戸川と呼ばれていたこと。現在その名を唯一残す江戸川橋付近で、上下水道が分けられていたこと。それゆえに、その高台の椿山荘のあたりの地名が「関口」となっていること、神田上水と(同じく文京区の地名である)水道(橋)との関連などなど、たいへん勉強になりました。
さて、江戸川橋と言えば、7/25(月)開催予定のフェニックス証券第二回チャリティオペラコンサートの会場である「絵空箱」。同番組の25位で“地味に”紹介されておりました。
いま、「絵空箱」のホームページを拝見すると、中でのパフォーマンスの様子がアップされています。
絵空箱冩眞館
そして、花より団子、オペラより飲食とおっしゃる方々も大勢いらっしゃると思いますので、「絵空箱」のドリンクメニューとフードメニューを。カルパッチョやベッリーニがあるかどうか、どうぞご自身の目でご確認なさってください。
なお、7/25(月)の演目に、ベッリーニはございませんが、かわりにドニゼッティがございます。どうかお楽しみください。
2011年6月10日金曜日
曲目ほぼ決定-第二回フェニックス証券チャリティオペラコンサート
さて、曲目ですが、
(前半のプログラム)
ドニゼッティ作曲「ドン・パスクワーレ」から
ノリーナのアリア「騎士はあの眼差し」
ノリーナとマラテスタの二重唱「用意は良いわ」
ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」から
ベルコーレのアリア「昔、小粋なパリスがしたように」
アディーナとネモリーノとベルコーレの三重唱「ラララ~トラントラン」
ネモリーノのアリア「人知れぬ涙」
・・・休憩時間、「絵空箱」の素敵なバーでたっぷりとドリンクタイムを・・・
(後半のプログラム)
ヴェルディ作曲「リゴレット」から
ジルダのアリア「慕わしき御名」
リゴレットのアリア「悪魔め鬼め」
マントヴァ侯爵のアリア「女心の歌」
ヴェルディ作曲「トロヴァトーレ」から
ルナ伯爵とマンリーコとレオノーラの三重唱「夜は静まり返っている~酷いことを!」
終演後も、追加ドリンクチケットでお時間の許す限り、バータイムをお楽しみいただけます(曲目の変更はお許し下さい)。
ドリンク券800円が付いて3000円にてチケットを販売中です。残りわずかになっておりますので、ご予約はどうかお早めに。
登録:
投稿 (Atom)