2010年7月23日金曜日

絶頂期を迎えた「大輪の花」~アンナ・ネトレプコ


三歩先を読むオンリーワン情報誌「ザ・ファクタ」【月刊FACTA】 は音楽系雑誌ではありません。

が、毎月、珠玉の音楽評論を掲載しています(稀に、根拠に乏しい誹謗中傷もあり、読者を飽きさせません!)。

書店に並んだばかりの8月号の49頁の記事の一部を紹介しますと、

ロシアのソプラノ、アンナ・ネトレプコ(1971年生まれ)は目下オペラ歌手としてキャリアの絶頂にある。今年6月にはロンドン・コヴェントガーデンのロイヤル・オペラでプレヴォー原作、マスネ作曲のフランス語歌劇『マノン』の新演出(ロラン・ベリー)初演で主役マノンを務め、極めて安定した発声テクニックと巧みな演技の兼備で観客を圧倒した。

世界経済の停滞長期化を受け、大がかりなオペラの新演出には複数の歌劇場で費用を負担する共同制作が増えつつある。今回の『マノン』もコヴェントガーデンとニューヨークのメトロポリタン歌劇場、ミラノのスカラ座、仏トゥールーズ・キャピトル歌劇場の共同制作だが、参加者数が「4」まで膨らむのは極めて異例。2000年代半ば以降の「アンナ旋風」は衰えるどころか威力を増す一方だ。9月には東京文化会館のロイヤル・オペラ日本公演で、他の3都市より早く『マノン』を拝める。

(中略)

・・・・声楽を学んだものの、なかなか芽が出ず、マイリンスキー劇場で掃除のアルバイトをしていたところをゲルギエフに目撃され、オーディションを受けるよう勧められ合格・・・・

(中略)

・・・・「出産後、発声が楽になって安定、声楽的課題の克服以上に演技へ傾倒できるようになった」という。・・・・

記事全文が素晴らしいので、是非書店で、または定期購読で、月刊ファクタ をお読みください。政治と経済の真実を知るためにもなります。

しかし、このネトレプコの記事で、一番ギクっとしたのは、締めのこの一文。

・・・プリマドンナにありがちな強烈な嫉妬心、エゴもあまり感じさせない・・・・

オペラ制作の端くれとしては、まことに目に沁みるひとことであります。
CoRichブログランキング

0 件のコメント: