日本株の市場には真似できない投資効率と透明な市場-様々な要因によりFX人気はとどまるところを知りません。わたくしどももお客さまの需要に対応して、データセンターの増強や更なる通信回線確保を計画しています。
●グーグルに対して、ユーチューブの顧客情報を明け渡し命令-Viacom社の要求で(7/3FT)
Viacom社はMTVの親会社。ユーチューブが著作権を侵害したとして訴えていたもの。何百万件もの閲覧履歴を明け渡せとの判決。
ユーチューブに対しては、著作権侵害だと神経質に対応している大手メディアもあれば、新譜売り出し等のために利用価値を認めているメディアもある。
ユーチューブにアカウントを持っているヘビーユーザーの中には何度検閲されてもくじけずにアップロードしてくれる有難い方々が世界中にいらっしゃいます。
●思ったよりタカ派じゃなかったトリシェ総裁(7/3FTなど)
ユーロは対ドルで急落。
振り返れば、筆者がオンラインセミナーを始めた4月以降、ユーロ/ドルは殆ど1.54~1.59のレンジが硬いものになっています。その割には瞬間瞬間の変動率は非常に大きい。
「株安、ドル安、原油高」というと名調子なのでマスコミやアナリストは使いたがりますが、筆者はユーロ圏のインフレが日米両国では考えられないほど庶民の生活を圧迫していることを考えると、ユーロ高バブルもいつか限界が来ると見ています。ドルとユーロの不美人投票、これがユーロドルの硬いレンジとボラティリティを両立させているような気がします。
選ばれるFXには理由があります、フェニックス証券
手数料無料は当たり前。ActiveZero 2銭でGo
0 件のコメント:
コメントを投稿