18世紀のイギリスに始まる産業革命もまた深刻なスラムを生み出したと言われています。その社会問題を批判する社会主義思想家の一方で、貧困は自力で克服するしかないと嘯く思想家も現れます(山川出版社「詳説世界史研究」)。
この受験参考書、「産業革命が富をもたらしたのか貧困をもたらしたのか、現代に至るまで歴史家の間で議論が絶えない」と締めくくっています。さしずめ現在の日本では「格差をもたらした」と締めくくられそうです。格差社会という流行語がまだ無かった頃の版なので。
バングラデシュなら「産業革命はチャンスを与えてくれる」と答えるのではないでしょうか?
ちなみに、イギリスの産業革命でもっとも没落したのは、徒弟制度に胡坐をかいていた職工のオヤジ達だと同参考書には書かれています。
●シティグループ、全世界で10%人員削減へ(6/22WSJ)
●ゴールドマンサックス、投資銀行部門中心に10%人員削減へ(6/22FT)
●中国株とインド株、2008年はこれまでのところ、世界で最もパフォーマンスの悪い株(6/22WSJ)
選ばれるFXには理由があります、フェニックス証券
手数料無料は当たり前。ActiveZero 2銭でGo
↑今週もよろしくお願い致します(--)/
0 件のコメント:
コメントを投稿