フェニックス証券の大切なお客さまが幹事をなさるということで、異業種交流会に呼んでいただきました。門を叩くと、元気一杯のベンチャー企業の経営者の皆さん。弊社のお客さま、小職とは長ぁ~い付き合いですが、本当に広い人脈をお持ちなのですね。
印象に残ったプレゼンテーションを二つ程ご紹介させてください。
スポーツを変える青いチカラ「ブルータグ」の今矢社長。サッカーで鍛えた精悍なルックスには似合わない(オット失礼^^;)立て板に水でビジネスモデルをご紹介。かつてIT系企業で鍛えられ、創業で苦労された賜物かと勝手に想像。企業スポンサーが付き辛いマイナースポーツ、だが条件さえ整えばオリンピックで劇的なパフォーマンスが期待できるハングリーで素材の素晴らしいアスリート達を支援する企業です。
敢えて筆者ブログでは避けてきた北京五輪の話題。ただひとつ触れるとすれば、筆者と同郷の吉田沙保里選手のことでもなく野口みずき選手のことでもなく浅尾美和選手(?)のことでもなく残念ながらやはり野球でしょう。露出の多さ、年俸の高さ、そして選手村を避けて環境の良さを追求してもアスリートの能力が引き出せるとは限らないことが露呈しました。今矢社長からは野球だけでなく大相撲やサッカーの世界を悪くしているのもまた天下り官僚だと鋭い指摘も(ちょっと書きすぎ?)。
もうひとつは、自殺を検討しているひとを思いとどまらせるための運動をネット上で展開している「生きテク-自殺解決マニュアル」のオキタミュージアムのオキタ社長。自殺が我が国の死因のトップで年間3万人超という現実。一方、意外と知られていないのが自殺の「成功」率(未遂に留まらない比率)が90%と主要国でダントツのトップであること、横行する自殺支援サイト、、、死ぬためのメニューが示されているのに生きテクためのメニューが示されていないことが不幸な要因だとオキタ社長。「ここから選びなさい」と言われたら素直にそうしてしまうのが日本人の弱いところだからとの分析に筆者も思わず納得。
注目すべきは、いずれも手弁当のボランティアではなく、営利企業だということ。勿論、ハゲタカみたいに大儲けは出来ませんが、事業が継続し経営者が生活していくことが成り立つ、支援する側とされる側の或る意味共存共栄スタイルであるということです。
実は、筆者もFX事業と同様、「格差の逆転が可能な社会」に一歩でも二歩でも近づけるための限りなくボランティアに近い事業を考えて久しいのです。フェニックス証券の社員には漏らしつつありますが、近いうちに読者の皆さまにも公表出来ればと思います。
どうぞ良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿